ウェーディング時の服装
先日のメバリングで、磯メバルの引きの気持ちよさを思い出し、


釣具屋の店員Oさんとその話をする中で、オススメの磯を案内してくれるとのこと。
ただし、ウェーディングが必要との事なので…
今後、どこまでウェーディングするか?わからないので、
安くてそこそこカッコイイ(かっこ悪くない)ものを探す…
[adchord]
結果、この2つを購入!
![]()
エクセル チェストハイ ウェーダー (フェルト) OH-820
![]()
ライフジャケットの決め手は値段。あとは肩がベルト、ポケットが大きくワームケースが
すっぽり入るという意味でもルアーマン仕様なため。
ウェーダーの決め手も値段!あとはチェスト迄の仕様で、靴底がフエルトだったため。
実際着るにあたり、少し考えたのが…服装。
ナイロン製のウェーダーなので、蒸れるとの事なので、防寒ギリギリのチョイスをした。
上半身
普段:シャツ+裏起毛シャツ+厚手のアウター+ダウンジャケット+レインジャケット
今回:シャツ+裏起毛シャツ+薄手のダウン+厚手のアウター+レインジャケット
タイツ+裏起毛タイツ+薄手の裏地メッシュのパンツ+レインパンツの4枚
タイツ+薄手の裏地メッシュのパンツ
結果的にこのチョイスでやや寒い程度。問題ないチョイスだった^^
[adchord]

Bassday Beateat 55S / ANT50SS (自作シンペンルアー)
[adchord]
プラグ縛り、ドラグフルロック
ほぼ日付が変わる頃に、現地入りし…月も新月近く、暗くて何も見えない…
Oさんが磯場を案内してくれる。普段は干潮時に来るらしく、干上がってる場所を
早速海の中に入ってバシャバシャ移動。
Oさんはさすが慣れてる!さっさと移動。僕は追いつくので必死^^;
約10分程度歩き、ここからキャストしましょう!との事。
実は今回のコラボでOさんのメバリングの条件としてプラグ縛り!なので、
ライフジャケットにはプラグケース中心に…(実は少しだけワームを忍ばせてた^^;)
早速、ビートイート55Sのシラスカラーをセットしてキャスト。
スローリトリーブ…
そして、手前5m付近で、
ガガガ!
今回、Oさんから速攻で潜られるので、
ドラグはフルロックにしてくださいとの事。
磯メバルの激しい引きでドラグに仕事させないロッドに伝わる感触は、
バス釣りしているかのよう!
GRF-TE74fourtunateがバットからひん曲がる!まさにロッド性能が試される釣り方!
とにかくメバルが潜り込もうとガガガ!とロッドに激しい引きが何度も伝わる中で、
ロッドワークしながら、引きを十分楽しむ間も短い中でのランディング!
1投目でナイスサイズの24cm磯メバル!

実はメバルとのファイト中、PEとリーダーの連結をFGノットでやっていたけれども、
いつも正直うまく結べているとは言えない…
なので、今回はノットアシスト2を使ってより確実さを求めた。
結果、成功だったようだ^^
Oさんも僕が写真を撮っている最中、足下でアタリ!
ぶっこ抜きで、わすが3秒程度の引きを楽しんでいた!?^^;
その後、18cm程度のメバルをキャッチ!
約20分程で次へ移動。Oさん曰く、ランガンした方が数を稼げるとのこと。
[adchord]
自作シンペンで磯メバルを狙う!
次の場所へ小移動し、同様にビートイートを投げるのも面白くないので、
ここは僕のパイロットプラグである自作シンペンANT50SSを投入!
3回目位のキャストで…グン!ときたと思ったら…
ガガガガガガ!
ドラグのフルロックの甘さから、チッチッ!とリールが悲鳴をあげる!
ロッドがひん曲がり、潜り込みされないよう、リールを巻こうとするも、必死の抵抗!
き、気持ちいい!!!^^
無事ランディングした白メバルは28cm!今年2番目のグッドサイズ!

その後、5秒のカウントいれてからのリーリングで24cmのメバル追加!
やたら白いメバル^^
潮位も上がってきたので戻りましょう!との事、スタート地点付近に戻る事、約20分!
行きは全く苦にならなかった移動が、帰りはやたら長く感じた^^
そして、最後のポイントはボトムがゴロタ風で潜られる危険性も少なそうなので、
わざとドラグをやや弱めて…何度かキャスト!
アタリもなく…このポイントにはムラソイもいるとのことなので
ANT50SSを10カウント沈めてリーリングしているとコン!
ジーーーーー!
待ってました^^ このドラグの感じ^^
ジージーー言わせながらランディング!またしてもナイスサイズの23cmの金メバル^^

その後、反応なく3時に納竿とした。
今回の磯でのメバリングは完全にOさんの場所を熟知した結果からと言っても過言ではない!
また、僕が行っても、まずその場所にたどり着けるか?も疑問^^;
尺メバルを釣った時以来のいい1日となった!
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 
 今回の釣果  | 
 今回の最大サイズ  | 
 最大サイズ  | 
 釣果総数  | 
 最大釣果数/日  | 
|
| 
 メバル  | 
 5匹  | 
 28cm  | 
 30cm  | 
 313匹  | 
 41匹  | 
| 
 カサゴ  | 
 28cm  | 
 279匹  | 
 33匹  | 
||
| 
 ムラソイ  | 
 22cm  | 
 26匹  | 
 3匹  | 
||
| 
 クロソイ  | 
 29cm  | 
 21匹  | 
 3匹  | 
||
| 
 タケノコメバル  | 
 15cm  | 
 3匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 アイナメ  | 
 13cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 シーバス(マル)  | 
 67cm  | 
 16匹  | 
 2匹  | 
||
| 
 シーバス(ヒラ)  | 
 38cm  | 
 2匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 アジ  | 
 36cm  | 
 44匹  | 
 9匹  | 
||
| 
 カマス  | 
 41cm  | 
 6匹  | 
 3匹  | 
||
| 
 サバ  | 
 18cm  | 
 15匹  | 
 7匹  | 
||
| 
 トビウオ  | 
 34cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 ブラックバス  | 
 20cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 ニジマス  | 
 30cm  | 
 6匹  | 
 6匹  | 
||
| 
 イワナ  | 
 20cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
