はじめに
前回、4月にバチ抜けシーバスを狙いに会社の仲間との釣行。

しかし、結果としてシーバスは釣れず、ボウズ逃れで根魚を釣って終わった。
そして、1ヶ月が過ぎ横浜での好調を話し、
東京湾奥でのリベンジをする事となった。
[adchord]
釣行日:2018年5月17日(木曜日)19:00~21:30
場所 :東京湾奥某所
天気 :天候:晴 / 気温20℃ / 風速南2m/s / 波:0.5m / 濁りやや濁っている
潮 :下記参照

| タックル | |
| ロッド | alpha tackle TRGR CHIBI 6810ML |
| リール | シマノ 13ナスキー C3000 |
| ライン | よつあみ G-soul X4 upgarde |
| リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
| ルアー | メジャークラフト ジグパラヘッド ダートモデル SMITH メバピンピン |
ボウズ逃れで根魚を狙う
普段シーバスを狙うわけではないし、
今回のポイントもメバリングやアジングと比較して
場所の特性を理解しているわけでもない。
ただ、1ヶ所だけ根魚がいる場所は知っている。
なので、このポイントに来たら、まずはボウズ逃れで根魚を狙う。
前回はチヌが釣れるサプライズもあったので、期待は大きい!

早速、メバピンピンてボトムを丁寧に探る。
コンッ!
ほら、来た!w
サイズは小ぶりだけれども18cm程度のムラソイ。

バチ抜け確認!
ボウズは逃れたのでシーバスをターゲットとする。
エリア10に限らず、持ってるバチパターン専用ルアーをキャストしまくる。
その間に、途中合流したJさんがヒット!
タモ入れ協力させてもらいます。
そして、会社の仲間もヒット!
タモ入れ協力させてもらいます。
僕は…ヘッタクソな捕食なのか、小さいセイゴだからなのか?
1回のヒットのみで、釣れず…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
|
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
|
メバル |
30cm |
719匹 |
41匹 |
||
|
カサゴ |
28cm |
433匹 |
33匹 |
||
|
ムラソイ |
1匹 |
18cm |
28cm |
57匹 |
10匹 |
|
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
|
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
|
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
|
ヨロイメバル |
16cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
クジメ |
22cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
シーバス(マル) |
73cm |
48匹 |
10匹 |
||
|
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
アジ |
36cm |
377匹 |
23匹 |
||
|
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
カマス |
41cm |
11匹 |
4匹 |
||
|
マゴチ |
45cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
サバ |
18cm |
15匹 |
7匹 |
||
|
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
|
マルソウダ |
35cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
クロダイ |
52cm |
3匹 |
1匹 |
||
|
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
|
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
|
シリアケイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
|
キビレ |
43cm |
5匹 |
3匹 |
||
|
キュウリウオ |
31cm |
2匹 |
2匹 |
||
|
ウミタナゴ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
|
オオスジイシモチ |
13cm |
2匹 |
2匹 |
||
|
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
ニジマス |
64cm |
69匹 |
30匹 |
||
|
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |

