昨日のアジング釣行で味をしめて、同じ場所へ足を運びたくなる。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						横浜、ブルーカレント510でアジング!
						はじめに     子供釣り人化計画で、自分の釣りが出来ていない週末... 翌日仕事ではあるものの、釣りに行きたくてウズウズするので... 初場所へ車を走らせる。...					
				
釣り仲間も何人かとコラボすることにもなり、ブルーカレント510を触ってもらう事に^^
釣行日:2017年8月26日(土曜日)22:00〜00:00
場所 :横浜某所
天気 :天候:曇 / 気温28℃ / 風速:2m/s / 波:1m / 濁り:白濁
潮  :下記参照
現地到着し、先行してたTさんやOさん曰くアタリが全くない…と。
昨日、僕より先に釣りをしてたYさんは21:45頃よりアタリ出したと。
確かにキャストしてみて反応がない…でも、潮は昨日程ではないものの流れている。
きっと時合はくると信じながらもキャストするも反応なし…
そして、開始して20分頃より弱いアタリが出てくる。
隣でやっていたアジンガーが釣りだす!
そして、微弱なアタリにあわせてみるとヒット!
無事アジをキャッチ!
ただ、続かない…アタリもなくなる…
それでも、隣のアジンガーはコンスタントに釣っている…
その様子を見るとカウントとらずに表層〜中層域を攻めている。
同じく、表層〜中層を探ってみるもアタリを感じ取れない…
極力アジにワームを見せるように、フォールを長くとってみたり、
0.5gのジグヘッドでドリフトさせてみたり…
_
完全にスキルの差…考え方の差…
なにが正解なのか?わからずして納竿…
もっと勉強しないと…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 
 今回の釣果  | 
 今回の最大サイズ  | 
 最大サイズ  | 
 釣果総数  | 
 最大釣果数/日  | 
|
| 
 メバル  | 
 30cm  | 
 520匹  | 
 41匹  | 
||
| 
 カサゴ  | 
 28cm  | 
 314匹  | 
 33匹  | 
||
| 
 ムラソイ  | 
 22cm  | 
 46匹  | 
 10匹  | 
||
| 
 クロソイ  | 
 29cm  | 
 50匹  | 
 26匹  | 
||
| 
 エゾメバル  | 
 18cm  | 
 32匹  | 
 32匹  | 
||
| 
 タケノコメバル  | 
 18cm  | 
 6匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 アイナメ  | 
 13cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 クジメ  | 
 22cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 シーバス(マル)  | 
 67cm  | 
 19匹  | 
 2匹  | 
||
| 
 シーバス(ヒラ)  | 
 38cm  | 
 2匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 アジ  | 
 1匹  | 
 18cm  | 
 36cm  | 
 196匹  | 
 21匹  | 
| 
 カマス  | 
 41cm  | 
 6匹  | 
 3匹  | 
||
| 
 マゴチ  | 
 45m  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 サバ  | 
 18cm  | 
 15匹  | 
 7匹  | 
||
| 
 シイラ  | 
 45cm  | 
 8匹  | 
 8匹  | 
||
| 
 マルソウダ  | 
 35cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 トビウオ  | 
 34cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 ウグイ  | 
 25cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 キュウリウオ  | 
 31cm  | 
 2匹  | 
 2匹  | 
||
| 
 ブラックバス  | 
 28cm  | 
 2匹  | 
 1匹  | 
||
| 
 ニジマス  | 
 40cm  | 
 26匹  | 
 20匹  | 
||
| 
 イワナ  | 
 20cm  | 
 1匹  | 
 1匹  | 

	