前回のアジングで気持ちよく釣果があがったので、
僕だけでなく釣り仲間も「またすぐにアジングしに行こう!」となる。
					あわせて読みたい
					
			
						横浜、テクニカル?なアジングを堪能!
						釣り仲間より豆アジだけれどたくさん釣れた!との報告を受ける。   おーもうアジの季節なんだなーと思うと同時に、ホームである横浜、横須賀、三浦で アジングらし...					
				スケジュール的にはみんなの都合は火曜日だったけれど、僕は水曜日が都合がよく…
2人でコラボする予定が蓋を開けてみると6人でのコラボとなった。
2人でコラボする予定が蓋を開けてみると6人でのコラボとなった。
釣行日:2017年5月24日(水曜日)18:30〜21:30
場所 :横浜某所
天気 :天候:晴れ / 気温20℃ / 風速:3m/s / 波:1m / 濁り :やや濁りあり
潮  :下記参照

最近は日が沈むのも伸びたもので、18:30でもまだ明るい。
そんな中で、サビキの人たちが豆アジをガンガン釣り上げている!
いるとわかるのは安心するもので、釣れなければ何かが違うと判断できるから。
で、いざキャストしてみると、レンジが見つけられれば前回同様にアジがかかる!
ただ、前回と同様に続かない…しかも、抜き上げ時のポロリ多発。
かけるスピードが遅いのか?
アワセの方向が悪いのか?
抜き上げ方が悪いのか?
試行錯誤しながら、仮説検証しながらじっくり…
と思いきや、今回は…
釣り仲間のTくんが5歳の可愛い子供を連れてきており、子供とのダベリング。
Aくんが到着するなり、冗談で僕とお祭りする方向にわざとキャストして
本来なら、問題なく済む予定?が完全にお祭り…。
Jさんがタックルを持たずに現れ「あんそにさん、タックル貸して!」と。
その間、トイレに行ったけど…意味不明^^;
うーむ…
まぁ、蓋を空けてみれば釣果はしっかりと得られていた。

釣果はアジ19匹!
メバリングで信頼のできるルアーと釣り方を持っているのと同様に
アジングでも、この釣り方を体に叩き込ませて、自分の引き出しにしてしまいたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 30cm | 456匹 | 41匹 | ||
| カサゴ | 28cm | 303匹 | 33匹 | ||
| ムラソイ | 22cm | 41匹 | 10匹 | ||
| クロソイ | 29cm | 24匹 | 3匹 | ||
| タケノコメバル | 15cm | 5匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 13cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クジメ | 22cm | 1匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 67cm | 18匹 | 2匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アジ | 19匹 | 15cm | 36cm | 85匹 | 21匹 | 
| カマス | 41cm | 6匹 | 3匹 | ||
| マゴチ | 45m | 1匹 | 1匹 | ||
| サバ | 18cm | 15匹 | 7匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 30cm | 6匹 | 6匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			