今年の冬は釣りのモチベーションが低い…
それだけに、メバルの引きも忘れてしまいそうな勢い…
そんな中、珍しく祭日、
子どもは別予定あったのでフリー
M君が最近ハマっている、
木更津のソフトルアー船に乗る事にした。
プラグはダメでラインもナイロンかフロロ。
この時点で僕にとっては興味がかなり薄れる。
それでも、最近メバルを釣っていないだけに、
ワームでもしっかり釣りたい!
17:30出航予定の宮川丸。
M君とアクアラインを降りた
金田インター付近の釣具屋で待ち合わせ。
かなり早くの到着で、
タックルの準備をしながら話をして時間を待つ。
釣行日:2023年3月21日(火) 17:30〜21:00
場所 :木更津沖
天気 :曇り / 濁り:普通
潮  :下記参照

| タックル(アジング) | |
| ロッド | 天龍 ルナキア LK582S-LS | 
| リール | SHIMANO 21ソアレXR C2000SSPG | 
| ライン | サンライン ソルティメイト 鯵の糸/ サンライン トルネード Vハード’22 | 
| ヒットルアー | がまかつ 宵姫AJカスタム / エコギア アジマスト | 
[adchord]
さぁ、出港!メバリングだ!!
宮川丸は木更津沖堤への渡し船。
かなり大きな船で片側だけに釣り座を設ける。

マックス12人。
この日は10人でまぁ不自由なく釣りは出来る。
ちょっと7フィート超えのロッドだと
アンダー中心のキャストだと厳しそう。
空が暗くなる頃に小さなテトラが積み上げられた
護岸と並列に船を位置付けキャスト開始!
水深5M未満との事。
ただテトラ帯へのキャストで、恐らく沈みテトラもあるはず。
根掛かりは避けたい所。
メバルは浮いているのか?
それとも、沈んでいるのか?
1gのジグヘッドにいつものメバピンピンをセット。
表層直下より探りを入れていく。
反応がないので、少しずつレンジを下げる。
それでも反応なし。
その間、M君は2匹キャッチしている。
ちょっと沈んでいるとの事。
船は釣れている様子だとマックス30分
釣れていない様だと10分以内に移動をする様だ。
そして、沈みテトラの雰囲気、キャスト感も
なんとなく掴めてきたので、
キャスト後に3秒フォールさせてからの
リトリーブで誘うとヒット連発!
その後、テトラ帯での誘い方は、
テトラぎりぎりにキャストして、
その場でフォールして、巻き出し数秒以内に
アタリが連発するパターンとなる。
サイズは出ないものの、
ガンガン釣れるのは楽しい。
この日、1番のメバルは23cm程度。

途中、かなりの引きをするメバルをヒットさせるも、
バラシてしまう…
[adchord]
初めての船アジング
船でのアジングは初めて。
水深もマックス20M程度と聞いていたので、
アンダーショットシンカーを用意した。
しかし、この日の水深マックスは15M程度。
ただ、水深のあるエリアでも、
基本はストラクチャーや灯りのある場所で、
メバルもいると思われる場所だったので、
基本はメバリング中心に。
それでも、ストラクチャーのない場所では、
潮の流れも弱く、ジグ単でいけるんじゃない?
と思って探りをいれると、アタリが出る!
22〜23cm程度のアジをキャッチ!
連続で釣る。

それでも、ストラクチャーに船が近づくと
メバリングロッドも持ち替える。
楽しい時間はどんどん過ぎる。
残り30分程度で移動した3箇所は不発…
21:00船を降りた。
この日はメバル19匹、アジ2匹、カサゴ2匹。
恐らく竿頭じゃないかな?

初めてのソフトルアー船に思う事。
まずメバルを狙う際は、PEでも問題ないはず!
基本接岸してのリトリーブだし…
今回のアタリの出方は、ぬぅーとした感触に対して、
普段のスウィープのアワセを
更に、いやだいぶスローにアワセる感じだった。
これはラインがフロロだったので余計に
ぬぅーとしたのかもしれない。
そして、プラグも問題ないはず!
ただ、接岸するテトラ帯へうまくキャストしないと
プラグロストの可能性は高い。
プラグ使えたらかなり楽しい
船メバリングになりそうだ。
あと…
潮の流れや船の向かう方向を考慮したら、
間違いなく船の先端側に位置した方がいい。
僕は後ろから3人目の位置。
間違いなく良型がいたら、先に持っていかれるだろう…
今回、船に乗って…
釣りのモチベーションアップ出来た!



ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 19匹 | 23cm | 30cm | 1189匹 | 41匹 | 
| カサゴ | 1匹 | 15cm | 30cm | 1502匹 | 50匹 | 
| ムラソイ | 28cm | 83匹 | 10匹 | ||
| オニオコゼ | 18cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クロソイ | 29cm | 74匹 | 26匹 | ||
| エゾメバル | 18cm | 61匹 | 32匹 | ||
| タケノコメバル | 18cm | 6匹 | 1匹 | ||
| ヨロイメバル | 16cm | 3匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 31cm | 3匹 | 1匹 | ||
| クジメ | 22cm | 2匹 | 1匹 | ||
| メジナ | 26cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アカハタ | 
 | 
 | 32cm | 1匹 | 1匹 | 
| キジハタ | 27cm | 2匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 88cm | 116匹 | 10匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 39cm | 13匹 | 1匹 | ||
| アジ | 2匹 | 24cm | 42cm | 2399匹 | 50匹 | 
| メッキ | 19cm | 1匹 | 1匹 | ||
| カマス | 44cm | 20匹 | 4匹 | ||
| イシモチ | 23cm | 2匹 | 1匹 | ||
| マゴチ | 55cm | 5匹 | 1匹 | ||
| ワニゴチ | 30cm | 5匹 | 1匹 | ||
| サバ | 36cm | 52匹 | 7匹 | ||
| ワラサ | 68cm | 2匹 | 2匹 | ||
| タチウオ | 102cm | 273匹 | 30匹 | ||
| シイラ | 45cm | 8匹 | 8匹 | ||
| ホシザメ | 60cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ウルメイワシ | 10cm | 1匹 | 1匹 | ||
| マルソウダ | 35cm | 4匹 | 3匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ムツ | 22cm | 11匹 | 1匹 | ||
| ウグイ | 25cm | 1匹 | 1匹 | ||
| コノシロ | 32cm | 6匹 | 4匹 | ||
| クロダイ | 52cm | 6匹 | 1匹 | ||
| キビレ | 43cm | 8匹 | 3匹 | ||
| アオリイカ | トンカツ(430g) | 6杯 | 3杯 | ||
| ヤリイカ | 29cm | 13杯 | 8杯 | ||
| ケンサキイカ | 18cm | 4杯 | 3杯 | ||
| シリアケイカ | 10cm | 1杯 | 1杯 | ||
| ヒイカ | 18cm | 4杯 | 1杯 | ||
| イイダコ | 780g | 12杯 | 2杯 | ||
| キュウリウオ | 23cm | 3匹 | 2匹 | ||
| ウミタナゴ | 23cm | 8匹 | 2匹 | ||
| アカエイ | 30cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ハゼ | 16cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 64cm | 178匹 | 60匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | ||
| タイガートラウト | 37cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			