金曜に三重の日帰り出張が入り、
しかも帰宅時間もかなり遅くなる…ならば!と、
レンタカーを予約し(もちろん宿はとらず車中泊)鳥羽に行くことにした。
過去2回、鳥羽に行くチャンスを風の影響で逃してはいるけれど、今回は微風!初めてかも^^
場所 :鳥羽(小浜漁港/安良島漁港)
天気 :天候:晴 / 気温9℃ / 風速:1m/s / 波:凪 / 濁り:普通
潮 :下記参照


タックル
ロッド:Daiwa 月下美人MX M72L-S・K
リール:Daiwa 15 フリームス 2506
ライン:クレハ フロロマイスター 320m 3lb/0.8号
今回のヒットルアー等
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS
メジャークラフト ジグパラヘッド ダートモデル
SMITH メバピョンピョン
SMITH メバピンピン
Berkley ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ
Berkley ガルプ! ベビーサーディン2インチ クリアカブラグリーン GSBS2-CKG
[adchord]
まずは鳥羽方面ではライトゲームで有名な小浜漁港へ。
いつもの場所に行こうかと思ったら、既に電気ウキの釣り人がいたので、
前回の釣行時に目をつけていた場所へ。
今回は潮位も高く期待出来そうな雰囲気の中で、風もほぼ無風で海も凪状態。
1gのジグヘッドにメバピンピンをセットし
ファーストキャストで着水とほぼ同時にヒット!
目測20cm程度のカサゴ!
その後のキャストでも、表層直下をリトリーブしてメバルがどんどんヒット!
ワームを変え場所をちょくちょく変えつつで、1時間で軽くつ抜けし、
それでも釣れ続ける!途中プラグをいくつか試すも反応なく、結局ワームで
2時間30分で27匹!
サイズは15cm程度ではあるけれども、それなりにファイトしてくれたので満足^^
アタリが止まり潮止まりタイムの為、石鏡〜国崎へと車を走らせる。
結果的には干潮の為、釣りにならなそうなのだけ確認し、
竿も振らずに戻る事にしようかと思うも、安良島の様子を見る事に。
ここで1時間強の睡眠。
夜光虫が出ていて、なにやら水面が賑やかに見えるので、
自作プラグのANT50SSをトレースすると
アタリがあるもノセられず、メバピンピンに変えてヒット!
なんとか安良島でブルーバック含む4匹追加して、
小浜漁港に戻る途中、小腹が空いたのでコンビニでカップ麺を。
満たされ、4:30車を走らせると、早くも空が明るくなりだしてる!
ヤバイ!急がなきゃ!といつもの場所が空いていたので、メバピョンピョンで、
やっと20cmオーバーのメバル1匹釣り上げ、その後はアタリなく納竿!
結果メバル29匹、ムラソイ2匹、カサゴ1匹
と驚異的な数釣りが楽しめた!


やはり、鳥羽は熱い!!
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 29匹 | 20cm | 30cm | 357匹 | 41匹 | 
| カサゴ | 1匹 | 20cm | 28cm | 284匹 | 33匹 | 
| ムラソイ | 1匹 | 22cm | 28匹 | 3匹 | |
| クロソイ | 29cm | 21匹 | 3匹 | ||
| タケノコメバル | 15cm | 3匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 13cm | 1匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 67cm | 16匹 | 2匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アジ | 36cm | 44匹 | 9匹 | ||
| カマス | </ td> | 41cm | 6匹 | 3匹 | |
| サバ | 18cm | 15匹 | 7匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 30cm | 6匹 | 6匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			