今年初の秋田出張。前回は天候の影響もありシブい結果となった…
					あわせて読みたい
					
			
						秋田、雪+気温2℃+風速最大11m+波
						秋田、土崎のセリオンタワー前。 今年5月に初訪問し、ホテルから海迄徒歩5分で海! しかも足場がすごく良い上に、とても魚影が濃く、魚種、釣果共に満足した思い出の場...					
				
さて、今回は…雨…
ただ、小雨のようなので出撃を視野に入れる。
正直、雨は苦手…
過去に雨の降り出しの活性が上がる現象は体感してるが、雨の最中は釣り経験がない。
また、雨上がりの釣果はあまり良くない事から苦手意識がある。
飛行機で雲の上の太陽を眺めながら…
小雨であれば苦手意識を克服する意味でもチャレンジしてみようと誓う。

釣行日:2017年5月10日(水曜日)22:30〜00:00
場所 :セリオンタワー前(秋田)
天気 :天候:雨時々曇 / 気温14℃ / 風速:1m/s / 波:凪 / 濁り :濁りあり
潮  :下記参照

タックル
ロッド:Daiwa 月下美人MX M72L-S・K
リール:Daiwa 15 フリームス 2506
ライン:クレハ フロロマイスター 320m 3lb/0.8号
今回のヒットルアー等
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS
SMITH メバピンピン
Berkley ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ
Berkley ガルプ! ベビーサーディン2インチ クリアカブラグリーン GSBS2-CKG
ロッド:Daiwa 月下美人MX M72L-S・K
リール:Daiwa 15 フリームス 2506
ライン:クレハ フロロマイスター 320m 3lb/0.8号
今回のヒットルアー等
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS
SMITH メバピンピン
Berkley ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ
Berkley ガルプ! ベビーサーディン2インチ クリアカブラグリーン GSBS2-CKG
[adchord]
現地到着時は小雨。全く苦に感じる程度ではない。
早速、表層から探りを入れるが無反応。
徐々にレンジ。下げていき、ボトムの手前でヒット。
アタリ方から活性は低いわけではなさそう!
アタリのあったエリアを丁寧にデッドスローで探っていくことでヒットが続く。
かなりの魚がストックされているようで1時間経たずしてつ抜け完了。
このまま続けていても飽きるので、プラグをセットしたり、
リアクションバイトを狙う釣りを試すが無反応。
シブくなったかと思い、先程と同様の釣り方に戻すとヒットする…
スローな釣り、サイズもいまひとつ…釣果は伸びても飽きが来る。
結果的には、
メバル10匹、クロソイ1匹、マアジ1匹、ムラソイ10匹。
合計22匹。

今回、ボトムでしか釣れない。でも活性が低いわけではない。
1.捕食のパターンがベントスである。
2.雨によりプランクトンが沈んでしまっている。
3.プランクトンを捕食するベイトが沈んでいる。
ただ、ベイトだとしたら、プラグに反応があっても良いと思うし、
アミパターンだとカブラ色のワームへの反応はよくわからない…
よって、ベントスを捕食していたのではないだろうか?と
わからないなりに考えてみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 10匹 | 18cm | 30cm | 387匹 | 41匹 | 
| カサゴ | 28cm | 303匹 | 33匹 | ||
| ムラソイ | 10匹 | 18cm | 22cm | 40匹 | 10匹 | 
| クロソイ | 1匹 | 22cm | 29cm | 23匹 | 3匹 | 
| タケノコメバル | 15cm | 3匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 13cm | 1匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 67cm | 18匹 | 2匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アジ | 1匹 | 18cm | 36cm | 45匹 | 9匹 | 
| カマス | 41cm | 6匹 | 3匹 | ||
| マゴチ | 45m | 1匹 | 1匹 | ||
| サバ | 18cm | 15匹 | 7匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 30cm | 6匹 | 6匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			