はじめに
昨日のシーバス&メバルボートにて、メバルが思うように釣れず、
疲労感は否めないものの、やはり週末釣行は欠かせない!

[adchord]
釣行日:2018年4月21日(土曜日)22:00~01:30
場所 :横浜某所
天気 :天候:晴 / 気温15℃ / 風速:南西3m/s / 波:0.5m   / 濁り:澄んでいる。
潮  :下記参照

| タックル(プラグ) | |
| ロッド | SMITH DARK SHADOW TZ DSTZ-77 | 
| リール | ダイワ 17 セオリー 2506 | 
| ライン | Rapala PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 100m 0.4号 | 
| リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー | 
| ルアー | reins アジリンガー / エコギア アジ職人アジマスト SMITH メバピンピン / TICT VR HOOK / DUEL ガン玉 | 
渋すぎる…
現地到着し、昨日同様に凪…
早速、自作シンペンANT48SSからキャスト。
そして…おきまりのローテーション。
ANT48SS → ガンシップ 36F → Beat Eat 55S → LUNA TR → S.P.M.55
そう!ここ最近のメバルの釣行でガンシップとS.P.M.がスタメンに。
ただ、反応全くなし。
ならば、あえてエリア10を!表層を引き波立てながらスローリトリーブ。
すると…ボシュ!
うお!(相変わらず…のらない)
やはりバチパターンか?
しかし、その後の反応はなく、途中ラインが切れてエリア10は殉職…
そして、メバピンピンでも反応なし。
ただ、時間が過ぎていくこと…2時間。
渋すぎる!!
カサゴに遊んでもらおう…
こうなるとボトム付近を探るしかない…
カサゴとたまには遊ぶのも悪くはない…とポジティブ思考に切り替え!
ただ、まともにボトムをネチるとメバルは厳しい&根がかりも多発するので、
アジング同様ににフォールで誘いをかける。
すると今迄、生命感を感じない海が一変!
カサゴが突如遊んでくれるw
きれいにフォールでパクッ!
そんな中、途中リトリーブを織り交ぜた時にメバルとムラソイが交じる。
今日はダメだ…と判断するのが遅かった…無駄に時間をかけてしまった。
こういう日もあるよな…
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 1匹 | 15cm | 30cm | 707匹 | 41匹 | 
| カサゴ | 6匹 | 18cm | 28cm | 431匹 | 33匹 | 
| ムラソイ | 1匹 | 18cm | 28cm | 56匹 | 10匹 | 
| クロソイ | 29cm | 74匹 | 26匹 | ||
| エゾメバル | 18cm | 61匹 | 32匹 | ||
| タケノコメバル | 18cm | 6匹 | 1匹 | ||
| ヨロイメバル | 16cm | 1匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 13cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クジメ | 22cm | 1匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 73cm | 38匹 | 10匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アジ | 36cm | 359匹 | 23匹 | ||
| メッキ | 19cm | 1匹 | 1匹 | ||
| カマス | 41cm | 11匹 | 4匹 | ||
| マゴチ | 45cm | 2匹 | 1匹 | ||
| サバ | 18cm | 15匹 | 7匹 | ||
| シイラ | 45cm | 8匹 | 8匹 | ||
| マルソウダ | 35cm | 1匹 | 1匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ウグイ | 25cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クロダイ | 29cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ヤリイカ | 29cm | 13杯 | 8杯 | ||
| ケンサキイカ | 18cm | 4杯 | 3杯 | ||
| キビレ | 20cm | 1匹 | 1匹 | ||
| キュウリウオ | 31cm | 2匹 | 2匹 | ||
| ウミタナゴ | 23cm | 3匹 | 2匹 | ||
| オオスジイシモチ | 13cm | 2匹 | 2匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 64cm | 39匹 | 20匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	



 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			