昨日、タチウオテンヤでの釣り方のひとつを学び、
釣り方はアジングと共通点があり、
アタリを何度かとれたことから、早速リベンジしたいと思った。
子供たちは実家で従兄弟達とお泊まりなので、
夕方からタコ→タチウオテンヤをする事に。
釣行日:2019年8月17日(土)19:00~20:30 / 21:00〜1:00
場所 :横浜某所
天気 :晴 / 濁り:やや濁っている
潮  :下記参照

| タックル | |
| ロッド | Daiwa レイジー 86ML | 
| リール | Daiwa 17セオリー 2506 | 
| ライン | Rapala ラピノヴァX マルチゲーム 150m 1.2号 | 
| リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー | 
| ルアー | Daiwa 快適波止タチウオテンヤSS S | 
[adchord]
タコの存在感ゼロ!
実家でゆっくりしすぎて、現地18時前に着く予定が、18時50分着
夕マズメでタコをしっかりキャッチしたいと思うも、
釣り人が多く広範囲探るのが難しい…
狭いエリアで丁寧に探るよう努めるも、反応が全くない。
変わりにラインが絡んだ大量の藻ばかりが釣れるorエギをロストばかりする。
始めること1時間30分程度で心折れ…
生き物として釣れたのはヒトデだけ…

[adchord]
ドラグのしめ具合の適正は?
早速、昨日の学びの通りの誘い方でタチウオテンヤで探る。

表層域〜中層域で誘いをかける感じ。
3号の仕掛けなので普段よりも重い。
レンジキープができているのか時に不安になり、
シャクリ幅やフォールスピードを1秒増やしてみたり…
すると…フォール中に
モゴッ!
とりあえず一呼吸ついてから、大きくあわせる!
すると、太刀魚らしい暴れ方でロッドがしなり、ドラグが時にジーとなる。
あまりドラグに仕事させるよりはロッドに仕事させたほうが良さそうな気がしのたで
ドラグをしめつつ寄せる。
すると、テンションがふっと抜け…
バラしたか…
と思うも、また引き出す。この感覚は前回釣ったときも同様だった。
そして、手前まで引き寄せ、ぶっこ抜こうと持ち上げると
重くてドラグがなってとても持ち上がらない。
ドラグをしめつつ、いざぶっこ抜こうとした時に、
ギャラリーが隣に来て海を覗き込む…
「あーっすごいすごい!」
いや、ぶっこ抜きたいので隣に来ないでほしいんですけど…
仕方なく、反対側にぶっこ抜こうと姿勢を変えた時に…
フッ…
マジか…
まぁ、今回の件でドラグのしめ具合はぶっこぬけるキツさでいいのかな?と。
僕がつかっていたロッドはレイジー 86ML なので結構しなるので、
ドラグがある程度強くても問題なさそうかな?
[adchord]
タチウオテンヤで初釣果
その後、まったく反応がなく2時間弱…ひたすら探り続ける…
C君とのLINEで
「全くアタリないよ…」
「え?昨日から状態よくなってるみたいですよ?」
え?
心折れかかっていたけれど、モチベーション回復!
キャストして、キレよくややテンポ早めに探りをかける。
すると、フォール中に
モゴッ!
前回の釣行の時みたいにはっきりとしたアタリではなく、
なにやらモゴモゴしているような感じのアタリ。
一呼吸おいてからアワセ!
ヒット!!
ドラグは稀になるもののロッドが仕事をしてくれている。
どんだけ暴れても、レイジー 86ML のパワーが勝ってる!
そして、手前まで寄せて、今回は躊躇なくぶっこ抜く!!
タチウオが空を舞い・・・・・・・ 無事にキャッチ!!!
やったーーー!
初タチウオテンヤ成功!!!


サイズ的にも申し分なく、なによりも太くF4の太刀魚だった!
[adchord]
どうやってタチウオのバイトをあわせる!?
その後、30分に1回程度のバイトがある。
これが渋いのか?いい状態なのか?
タチウオをまだ良くわかってない僕的には悪くない印象。
しかし、かけられない!!!
キビナゴの1/3喰われること2回。
アタリのみ2回。
もんもん…もんもん…もんもん…
しかも、アタリがモゴっとしているので、
食いが浅いのか?
粘りに粘り、先程のタチウオから2時間後に、
モゴッ!
今回は、さほど暴れることなく、一気に寄せて
躊躇なくぶっこ抜く!
やった!2本目のタチウオ!

今回のタチウオはサイズ的には先程よりもやや短い程度で
太さはF3.5程度。
それでも、2本目をキャッチできたのは嬉しい!
その後1時間やるも反応なく疲れたので納竿とした。
結局、どうやってアワセるのか…わらかずで終わった。
もう少しフォールスピードを稼ぐためにも軽量化も考えてみたい。
正直、レイジー 86ML よりもパワーをもう少し落としたロッドで
楽しみにたいと思うのはライトゲーマーだからか?
ただ、F5に備える必要もあるし、ぶっこ抜く時にパワーは必要なので
ちょうどいいのだろうか?
デビューしたばかりのタチウオテンヤ
アジングでフォールでのアタリをかける楽しさを知る人は
間違いなくタチウオテンヤは同様の面白さを持ってると思う。
これはハマりそうだ!!
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 30cm | 1012匹 | 41匹 | ||
| カサゴ | 30cm | 897匹 | 33匹 | ||
| ムラソイ | 28cm | 70匹 | 10匹 | ||
| クロソイ | 29cm | 74匹 | 26匹 | ||
| エゾメバル | 18cm | 61匹 | 32匹 | ||
| タケノコメバル | 18cm | 6匹 | 1匹 | ||
| ヨロイメバル | 16cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 31cm | 2匹 | 1匹 | ||
| クジメ | 22cm | 2匹 | 1匹 | ||
| メジナ | 26cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アカハタ | 
 | 
 | 32cm | 1匹 | 1匹 | 
| シーバス(マル) | 73cm | 106匹 | 10匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 3匹 | 1匹 | ||
| アジ | 38cm | 930匹 | 50匹 | ||
| メッキ | 19cm | 1匹 | 1匹 | ||
| カマス | 41cm | 13匹 | 4匹 | ||
| イシモチ | 23cm | 2匹 | 1匹 | ||
| マゴチ | 45cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ワニゴチ | 23cm | 2匹 | 1匹 | ||
| サバ | 36cm | 26匹 | 7匹 | ||
| タチウオ | 2匹 | 81cm | 84cm | 6匹 | 2匹 | 
| シイラ | 45cm | 8匹 | 8匹 | ||
| ホシザメ | 60cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ウルメイワシ | 10cm | 1匹 | 1匹 | ||
| マルソウダ | 35cm | 4匹 | 3匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ウグイ | 25cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クロダイ | 52cm | 4匹 | 1匹 | ||
| キビレ | 43cm | 6匹 | 3匹 | ||
| アオリイカ | 10cm | 1杯 | 1杯 | ||
| ヤリイカ | 29cm | 13杯 | 8杯 | ||
| ケンサキイカ | 18cm | 4杯 | 3杯 | ||
| シリアケイカ | 10cm | 1杯 | 1杯 | ||
| イイダコ | 460g | 6杯 | 2杯 | ||
| キュウリウオ | 23cm | 3匹 | 2匹 | ||
| ウミタナゴ | 23cm | 8匹 | 2匹 | ||
| アカエイ | 30cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ハゼ | 16cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 64cm | 151匹 | 60匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | ||
| タイガートラウト | 37cm | 1匹 | 1匹 | 
※タチウオテンヤは例外的にカウントしております。

 
	

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			