横浜、エギングにてアオリイカ自己記録更新

明日から金曜日迄、中国出張なので釣りは少しだけお預け。
雨予報だったので諦めていたけれど、子ども達を送り届ける時、雨が降っていなかったので、ちょっとだけキャストしよう!と思い出撃。

今回の釣行詳細

釣行日:2025年10月19日(日)21:30~23:15
場所 :横浜
天気 :曇り
濁り :澄んでいる
風  :強い北風→微風
潮  :南→北。次第に緩む。

エギングタックル
ロッド
SHIMANO Sephia XR S83ML

リール
SHIMANO 25Sephia XR C3000SDH

ライン
Rapala RAPINOVA-X 0.6号
Daiwa JUSTRON 2号

仕掛け
YAMASHITA エギ王K
YAMASHITA エギ王LIVE
SASAME 道具屋 エギスナップ M
タチウオテンヤタックル
ロッド
BREADEN Glamour Rock Fish GRF-TE83 deep

リール
DAIWA 21カルディア LT3000-CXN

ライン
Rapala RAPINOVA-X MULTI GAME 0.8号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 5号

仕掛け
Daiwa 快適波止タチウオテンヤSS SS チャター付
目次

アオリイカ自己記録更新

現地到着すると小雨が降り出す。風も吹いているので、秋夜は少し寒さを感じる。

海が荒れていたのでタチウオを狙う事にした。潮がぶっ飛んでいる中、30分程度探り続けるも反応は一切なかった。
少し風がおさまってきたのでエギングをやる事にした。

浅瀬はあまり潮が効いておらず、深場はぶっ飛んでいた。ただ、ぶっ飛び具合がちょっと異常なのでやりづらい…
広範囲に探り続ける…そして干潮潮止まりの時間に潮が次第に緩くなる。全くイカもアタリがない中で潮が止まってしまったら、もう納竿するか…なんて考えている中、

だいぶ近くまで探ってきていた、しゃくり後のフォール5秒後に、

ぬぅ…

重みが手元に伝わってきた!
ロッドを立ててアワセをいれる。

ヒット!!

アオリイカらしい引きでドラグをジージーならず重みと強い引き!これはサイズが期待できそうだ。

前回バラしを連発したので、気をつけて、もちろん引き波を派手にたてないように寄せて、ドラグを締めて抜き上げ様と思うと、ずっしりした重み。
これはタモなしはヤバい…ただ迷いがバラしに繋がる。
ドラグをフルロックにして、一気に巻き上げる。
こう言うシーンでもリール性能が試さる!


出来るだけ安定した巻きを、重さでがたつかない様に…ぐぐーっと。

キャーッチ!

で、デカイ!!!

なんと前回自己記録を釣ったけれど、早くも塗り替える860gだった。

イカをバラさないファイトはどうやる?

前回の釣行で2バラシ1抜き上げ失敗と、僕の中でまだその理由がわからず、対処方法も分かっていない。


いつもはヒットしたら基本はドラグに仕事させながらずっと巻いていた。
バラしの多くはラインテンションが抜けたタイミングでのフックアウトだろうと想定したら、いかにラインテンションを維持し続けるか?が大切になる。

なのでドラグに仕事させながらリールを巻き続けは良いと思っていたけれど、今回はアオリイカがファイト仕掛けてくる時、ドラグに仕事してもらってリールは巻かない。そしてアオリイカが引かない時に巻き上げる事にした。

それが正解かどうかはわからないけれど、テンションが抜けるタイミングを少しでも明確にする意味でやってみた。

今後、このやり方で検証してみることにする。

その後、時間もあまりないので、ラスト3投ルール発動させ、エギングは終了。

タチウオテンヤラスト3投勝負

タチウオテンヤにキビナゴがまだ付いていたので、こちらもラスト3投ルールを発動させる。
スタート時とは異なり、潮はほどぼどに効いている程度。海面も比較的穏やかだ。

キャストしていつも通りに探りをいれる。

フォール中、カウント1…2…

フッ!

明らかなテンション抜けに対し、すぐにカウント開始!

1…2…鬼アワセ!

メバリングロッドをぶち曲げる初動の荒々しい引き。
今回はテンション抜けから、しっかりためてからのアワセが決まったので、かなり気持ちが良い!

その後の引きはタチウオなので大した事はなく、難なく抜き上げ。F3.5程度。

ラスト3投ルールはアタリやヒットしたらリセット。
なので面倒ではあるもキビナゴをセットしなおしキャスト!

するとラスト3投目でヒット!

いずれもF3.5程度ではあるけれど久しぶりの引きを堪能できた。明日からの出張もあるので悔やまれるけれど納竿とした。

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ

釣果記録(2016年4月より)

 今回の釣果今回の最大サイズ最大サイズ釣果総数最大釣果数/日
メバル30cm1306匹(19匹)41匹
カサゴ 30cm1670匹(1匹)50匹
オニカサゴ  20cm1匹1匹
ムラソイ  28cm84匹10匹
オニオコゼ  18cm1匹1匹
クロソイ  29cm74匹26匹
エゾメバル  18cm61匹32匹
タケノコメバル  18cm6匹1匹
ヨロイメバル  16cm3匹1匹
アイナメ  31cm3匹1匹
クジメ  22cm2匹1匹
メジナ  26cm2匹1匹
アカハタ  32cm2匹1匹
キジハタ  27cm14匹(2匹)2匹
シーバス(マル)  88cm125匹(1匹)10匹
シーバス(ヒラ)  39cm15匹1匹
アジ42cm3595匹(14匹)50匹
メッキ  19cm1匹1匹
カマス  44cm25匹(1匹)4匹
イシモチ  23cm2匹1匹
キス26cm246匹(69匹)18匹
マゴチ60cm56匹4匹
ヒラメ  53cm1匹1匹
ワニゴチ  30cm6匹1匹
サバ  36cm56匹7匹
ワラサ  68cm2匹2匹
タチウオ2本78cm 132cm(F6)321匹(1匹)30匹
シイラ  45cm8匹8匹
ホシザメ  60cm1匹1匹
ウルメイワシ  10cm1匹1匹
マルソウダ  35cm4匹3匹
トビウオ  34cm1匹1匹
ムツ22cm21匹1匹
ウグイ  25cm1匹1匹
コノシロ32cm11匹4匹
クロダイ  52cm7匹1匹
キビレ  43cm10匹3匹
カワハギ29cm38匹15匹
アオリイカ 1杯★860g ★860g 167杯(3杯)14杯
ヤリイカ  29cm14杯8杯
ケンサキイカ  18cm4杯3杯
スミイカ  380g10杯3杯
シリヤケイカ 340g52杯(1杯)6杯
ヒイカ18cm8杯1杯
タコ960g64杯10杯
アナゴ  62cm1匹3匹
キュウリウオ  23cm3匹2匹
ウミタナゴ  23cm8匹2匹
ヨゴレマツカサ  12cm1匹1匹
ネンブツダイ  12cm1匹1匹
アカエイ  30cm1匹1匹
ツバクロエイ  60cm2匹1匹
ハゼ  16cm1匹1匹
ブラックバス  28cm2匹1匹
ニジマス64cm228匹60匹
イワナ  20cm1匹1匹
タイガートラウト  37cm1匹1匹

※一部ルアー釣果ではないものも若干含まれています。(タチウオテンヤ、カワハギ、ハゼやキスのちょい投げ、アジの投げサビキ等) ※カッコは子どもの釣果

  • URLをコピーしました!
目次