横浜、アジングにて子どもが再現性を得た釣果を。

金曜日から大雨。土曜日に木更津沖堤でカワハギをやりたいと思うけれど、雨の影響で釣れないのは辛い。ただ3連休土曜日以外は強風予報。天気予報では土曜日は夕方より風がおさまる予報だった。そんな中、Oさんが朝マズメを絡めて青物を狙う話をされいたので、日曜日の朝マズメの釣行を計画していた。

そんな中、次男が「パパ、今晩釣りに行こう!」とお誘い。
太刀魚を釣りたいらしい。子どもから釣りに誘われるのは僕の夢でもあったので、とても嬉しい!

もちろん、当初の計画より子どものお誘いを優先することにする。長男はテスト前でもあるので家でお留守番することに。

車の中で次男と話をしていると、太刀魚を釣りたい思いの他に、前回僕が釣果を得られたらチェンソーマンの映画を観ようと話をした時の話をしてきた。僕自身チェンソーマンにあまり興味がないのでアオリイカ釣ったらいいよ!と言った時の話だ。僕は遊びでの勝負で遊びの願いを叶えるのは良いと思っているので、以前、子ども達が勉強での交渉をしてきた時は断っていた。なので次男は再度、釣りでの交渉を持ちかけるつもりだったらしい。

本来なら兄弟共に釣ることを条件としていたので、太刀魚を3本釣ったらいいよ!とちょっと厳しめの条件を提示したら、2回の釣果でもいい?と聞いてきたのでOKした。さぁどうなるか?

今回の釣行詳細

釣行日:2025年11月1日(土)19:00~22:00
場所 :横浜
天気 :晴れ
濁り :澄んでいる
風  :無風
潮  :ほとんど動かず

エギングタックル
ロッド
SHIMANO Sephia XR S83ML

リール
SHIMANO 25Sephia XR C3000SDH

ライン
Rapala RAPINOVA-X 0.6号
Daiwa JUSTRON 2号

仕掛け
YAMASHITA エギ王K
YAMASHITA エギ王LIVE
SASAME 道具屋 エギスナップ M
アジングタックル
ロッド
天龍 ルナキア LK582S-LS

リール
SHIMANO 21ソアレXR C2000SSPG

ライン
サンライン ソルティメイト 鯵の糸 0.3号
サンライン トルネード Vハード’22 8lb

仕掛け
Gamakatsu 宵姫AJカスタム 2~2.4inch
エコギア アジマスト
目次

潮が動かず、溜まるアジを狙う。


現地到着すると、Yさんが潮が動いていないので厳しい…と。
海は凪。もう湖状態で無風。なので蚊もいる状態で鬱陶しいし時より南風が優しく吹いてきて温かい夜だった。
こんな海が静かな状態だと正直僕の過去の統計から太刀魚は厳しい…とは言え、次男は太刀魚を釣りたいとの事なのでタチウオテンヤをセット。僕はエギングをセットした。

そして…案の定、お互い何もなく1時間程度過ぎる。

TKさんが子どもを連れて合流してきたので、TKさんの子どもはアジングをやるので、子ども達同士で話しながら釣りするかな?と思いアジングをセットする事にした。

こんだけ潮が動かない時はアジがいれば溜まっている可能性があり、そんな時は比較的イージーにアジングが成立する。それを期待して次男にアジングを勧めるもタチウオテンヤを続ける。僕はアジングでアジを探る事にした。

潮が全く動いていない。それでも少しでも潮を動く箇所を探る。
するとボトム付近で微妙に潮が動いている場所を確認できたので、じっくり探ってみると…

ツ!


非常に微妙なアタリが出る。マメアジな気もするけれど、再度キャストして同様の探りを入れるとヒット!
15cm程度だけどやたら細いアジが釣れる。
その後、中層域でもアタリが出るようになり小さいアジをコンスタントにヒットさせる。

そして4匹目でナイスサイズのアジもヒットする。


子どもにアジングを勧めて探り方を伝えては、キャスト毎に見本を見せては子どもに再現してもらう形で伝達する。その間、僕は20cmオーバーのヒットを重ねるも次男は苦戦する。この日のアタリはコン!と出る訳ではなく微妙なアタリなのでなかなかそのアタリをとるのが難しいのだろう。

ただ、何度か繰り返す中で、その微妙なアタリがわかるようになったらしく、アワセがオーバーアクション気味だったのでアワセ方の見本を見せる。次男は僕の釣り方をよく観察して真似をするのが上手いので、いい感じの探り方、アワセ方ができるようになり、次男もようやくアジをヒットさせる。

ギリ20cmのアジをキャッチすることを成功させる!


その後も再現させる事に成功させ小さいアジが多いものの5匹釣ることに成功する!
結果的には僕と次男が釣ったお持ち帰りサイズのアジは多くはなかったけれど2人あわせて15匹キャッチした。

次男曰く「アジングも面白いね!」と。
過去に次男もアジングでアジを釣ってはいるものの、表層域に浮いているアジを釣っているので、どちらかというと活性の高いアジのひったくり食いを釣っている感じだったので、今回はしっかり探って釣っている。
次男に限ってはキス釣りも何度も一緒に行っているのでアタリをとる楽しみもわかってきているのかもしれない。

またアジングしたい!と嬉しい言葉を聞けたので、満足の釣行だった。

後半、次男はTKさんの子どもと、にゃんこ大戦争の話等で盛り上がる中、エギングをしていたけれど、釣果はスミイカ1杯のみだった。

サイズはいまひとだけれども、イカスミパスタもトライしてみたいし、何よりスミイカの刺身は最高!お持ち帰りする事にした。
そして、Oさんがこの日の朝マズメするとの事だったので、1度帰宅して寝てからまた釣りに向かうことにした。

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ

釣果記録(2016年4月より)

 今回の釣果今回の最大サイズ最大サイズ釣果総数最大釣果数/日
メバル30cm1306匹(19匹)41匹
カサゴ 1匹10cm30cm1671匹(1匹)50匹
オニカサゴ  20cm1匹1匹
ムラソイ  28cm84匹10匹
オニオコゼ  18cm1匹1匹
クロソイ  29cm74匹26匹
エゾメバル  18cm61匹32匹
タケノコメバル  18cm6匹1匹
ヨロイメバル  16cm3匹1匹
アイナメ  31cm3匹1匹
クジメ  22cm2匹1匹
メジナ  26cm2匹1匹
アカハタ  32cm2匹1匹
キジハタ  27cm14匹(2匹)2匹
シーバス(マル)  88cm125匹(1匹)10匹
シーバス(ヒラ)  39cm15匹1匹
アジ15匹(5匹)23cm42cm3610匹(19匹)50匹
メッキ  19cm1匹1匹
カマス 44cm26匹(1匹)4匹
イシモチ  23cm2匹1匹
キス26cm246匹(69匹)18匹
マゴチ60cm56匹4匹
ヒラメ  53cm1匹1匹
ワニゴチ  30cm6匹1匹
サバ  36cm56匹7匹
ワラサ  68cm2匹2匹
タチウオ 132cm(F6)322匹(1匹)30匹
シイラ  45cm8匹8匹
ホシザメ  60cm1匹1匹
ウルメイワシ  10cm1匹1匹
マルソウダ  35cm4匹3匹
トビウオ  34cm1匹1匹
ムツ22cm21匹1匹
ウグイ  25cm1匹1匹
コノシロ32cm11匹4匹
クロダイ  52cm7匹1匹
キビレ  43cm10匹3匹
カワハギ29cm38匹15匹
アオリイカ  860g 176杯(3杯)14杯
ヤリイカ  29cm14杯8杯
ケンサキイカ  18cm4杯3杯
スミイカ 1杯280g 380g11杯3杯
シリヤケイカ 340g52杯(1杯)6杯
ヒイカ18cm8杯1杯
タコ960g65杯10杯
アナゴ  62cm1匹3匹
キュウリウオ  23cm3匹2匹
ウミタナゴ  23cm8匹2匹
ヨゴレマツカサ  12cm1匹1匹
ネンブツダイ  12cm1匹1匹
アカエイ  30cm1匹1匹
ツバクロエイ  60cm2匹1匹
ハゼ  16cm1匹1匹
ブラックバス  28cm2匹1匹
ニジマス64cm228匹60匹
イワナ  20cm1匹1匹
タイガートラウト  37cm1匹1匹

※一部ルアー釣果ではないものも若干含まれています。(タチウオテンヤ、カワハギ、ハゼやキスのちょい投げ、アジの投げサビキ等) ※カッコは子どもの釣果

  • URLをコピーしました!
目次