出張釣行で福井へ。
正直、福井では大物と出会うことがあまりなく、前回数釣りを成功させている。
					あわせて読みたい
					
			
						福井、メバル数釣りポイント探し
						出張3日目の夜。 今度は福井釣行。今回で5回目となる。   ただ、鳥羽と異なり良いポイントは見つけられておらず、 ランガンを結構な範囲で強いられている...  ...					
				
					あわせて読みたい
					
			
						福井、表層直下でコツコツあたりまくる
						出張釣行で福井へ。 正直、福井では大物と出会うことがあまりなく、前回数釣りを成功させている。     そして、この釣行結果から、この時期はメバルではなく...					
				
そして、この釣行結果から、この時期はメバルではなくアジがターゲットになる。
しかし、今回は仕事の都合上、夜たっぷり釣行する時間はなく、ランガンもほぼ不可。
なので、上記2回の釣行結果から、ターゲットを丹生、世久見の漁港の2箇所に絞る。
釣行日:2017年10月18日(水曜日)01:30〜04:00
場所 :丹生漁港/世久見漁港
天気 :天候:晴 / 気温12℃ / 風速:北東4m/s / 波:1m / 濁り:澄んでいる
潮  :下記参照

タックル
ロッド:TICT b4 BFO-510S-5P
リール:ダイワ 17 イージス 2003F
リール:ダイワ 17 イージス 2003F
[adchord]
丹生へ車を走らせ、最初についたポイント…
今迄は他の釣り人がいたことがなかったけれど、今回は4人の釣り人がいた。
前回と同様に0.5gのジグヘッドで表層から探ってみることにした。
すると、コツコツとアタリがある。追い食いもしてくる。
いい感じ!と何度も表層直下をリトリーブ中心にストップやシェイクを織り交ぜ、
かなりのアタリが感じられるも…のらない!!!
その間、ボトム迄のレンジを探るも表層直下のみアタリ。
1時間釣れずで海面を照らしてみると…
10cm程度のアジがいっぱい!

これかぁ…と思い、早々にランガンを決意し、世久見漁港へ移動(45分)
前回のマルアジが釣れた場所でキャスト。
またしても表層直下で、同様のアタリでのらないパターン。
他のレンジは反応なし…
ここも豆アジかぁ…と落胆…
でも、なんとかして釣ってやる!と今回はアジチョンヘッドのような
シャンクの短いフックを持ち合わせていなかったので、できるだけ小さいジグヘッドで。
そして、なんとか2匹の10cm程度の豆アジを釣った。


時間があまりないので、早々に納竿…
出張釣行は比較的いい思いをさせてもらってるものの…今回は残念な結果となってしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年4月からのルアーでの釣果記録
| 今回の釣果 | 今回の最大サイズ | 最大サイズ | 釣果総数 | 最大釣果数/日 | |
| メバル | 30cm | 524匹 | 41匹 | ||
| カサゴ | 28cm | 319匹 | 33匹 | ||
| ムラソイ | 22cm | 46匹 | 10匹 | ||
| クロソイ | 29cm | 73匹 | 26匹 | ||
| エゾメバル | 18cm | 61匹 | 32匹 | ||
| タケノコメバル | 18cm | 6匹 | 1匹 | ||
| アイナメ | 13cm | 1匹 | 1匹 | ||
| クジメ | 22cm | 1匹 | 1匹 | ||
| シーバス(マル) | 67cm | 20匹 | 2匹 | ||
| シーバス(ヒラ) | 38cm | 2匹 | 1匹 | ||
| アジ | 2匹 | 10cm | 36cm | 274匹 | 23匹 | 
| カマス | 41cm | 6匹 | 3匹 | ||
| マゴチ | 45m | 2匹 | 1匹 | ||
| サバ | 18cm | 15匹 | 7匹 | ||
| シイラ | 45cm | 8匹 | 8匹 | ||
| マルソウダ | 35cm | 1匹 | 1匹 | ||
| トビウオ | 34cm | 1匹 | 1匹 | ||
| ウグイ | 25cm | 1匹 | 1匹 | ||
| キビレ | 20cm | 1匹 | 1匹 | ||
| キュウリウオ | 31cm | 2匹 | 2匹 | ||
| ブラックバス | 28cm | 2匹 | 1匹 | ||
| ニジマス | 64cm | 39匹 | 20匹 | ||
| イワナ | 20cm | 1匹 | 1匹 | 

 
	

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			