日帰り奈良出張を予定する中、
前日有休を取得して釣りは出来ないか?検討する中…
何処へ行くにも2時間前後、車を走らせなければならない…

ならば1度大阪を経由するのだから、
大阪起点で考えてみると…淡路島と言う選択肢が出てきた!

事前調査で…どうやら太刀魚とエギングが熱い事が分かるも、よくわからない釣りなので
いつも通り、アジング、メバリングをしに行くことにする。

目標はアジをフォールで10匹以上釣り、巻きの釣りもあわせて15〜20匹釣ること!

そんな中、釣りのLINEグループの会話で淡路島なら太刀魚でしょーとの話。
そーだよなー引き出し増やせば楽しみ増えるもんなーと思い、
淡路島向かう途中で釣具屋に寄って店員さんと長々とお話しさせてもらい、
太刀魚の準備を整える。

太刀魚用の仕掛け
■ライン
DUEL HARDCORE X8 200m 0.6号 Y
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー
サーベルダート 10cm ダート専用ワイヤーリーダー
■ルアー
Flash-J ソルトウォーター 4インチ #120 オールグロー×シルバー タチウオスペシャル
フィッシュアローフラッシュヘッド 14g
OWNER(オーナー) ルアー カルティバ ワイヤーコアフック WF21 M
Major Craft ジグパラ ワインド スタートキット
※Flash J はただ巻きでも太刀魚対応可能との事でチョイス。

 

店員からはMajor Craft ジグパラ ワインド スタートキットを用いた
ワインド釣法が一般的であるとは言われました。

 

この動画でただ巻きで釣れるシーンが見れます。
お昼ご飯は久しぶりに並びました。神戸元町中華街の老祥記の豚まん!

本当は淡路島で有名らしい穴子を食べる予定だったけれど、電話したら到着予定頃には
売り切れてるとの事だったので、昼も夜も豚まんにする事にした。

551の豚まんも美味しいけれど、老祥記の味は本場の味に近い感じかな。
で、子供へのお土産は551。

釣行日:2016年9月15日(木曜日)16:45〜02:30
場所 :淡路島(富島漁港、他)
天気 :晴れのち曇り
潮  :下記参照

タックル:※PCで詳細をご覧いただけます。
TICT b4 BFO-510S-5P
シマノ 16 ストラディックCI4+ C2000S
クレハ フロロマイスター 320m 3lb/0.8号
Daiwa B.B.B. 636TLFS
Daiwa 15 フリームス 2506
DUEL HARDCORE X8 200m 0.6号 Y
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS
TICT アジスタ Mサイズ 1.0g
Berkley ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ ミニパック
Berkley ガルプ! ソルトウォータージギンググラブ1.5インチ
ECOGEAR グラスミノーS 1‐3/4インチ

 

 

[adchord]

 

淡路島の西側、富島漁港に着いたのは17時前。

先程の店員曰く、17:00〜19:00が狙いどきとの事。
まずは、テトラ付近を攻めて安定?のカサゴを釣る事にする。

12〜16cmのカサゴとベラがぽつぽつ釣れる。

そして今日のメインイベントの一つとなった太刀魚を予習した、ワインドにチャレンジ!
ペンデュラムキャストで
着水後にボトムをと……れない!ボトム付近の海流がメチャメチャ早い!

とりあえずある程度落とし込み、スローに巻いてボトムを感じてからのワインドをする。

 

シュッシュッシュッ…フォール

 

なかなか楽しい。
アタリもない中で結局1時間以上やっていると、慣れないから変な力入ってる?
腕が疲れてきたので、アジングをする事に。

ヒロセマンの動画のセオリー通り、
ただ巻きで上層からボトム方向へレンジを刻んで手返しよく探る事に。

ココッと中層付近でアタリ!

即アワセをやるもなかなか難しい…そして5投目位でようやくヒット!
10cm程度の小さなマアジ。ただしオートリリース。

その後、中層では反応がなくなりボトム付近を探った途端に、

ぬぅーとした感触…ウィードに絡んだか?と思い軽くシャクった途端…

ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

しかもすごい勢い!アジングロッドだけに折れてしまう可能性も高いので、
先週、師匠に教わった通りの対応をしながら、極力魚に抵抗を感じさせない様、
走らせながらも自分も歩いて移動をかける。

そして、魚が小休止した際に、巻き巻…ジーーーーーーー!また、走り出す!

越前やうみかぜの悪夢再来…またしても、スプールの底が見え出す。
少しずつ締めるも疲れる様子を見せず、リールが10回転もすれば底を尽きる付近で
ドラグを一気にカリカリっと締めた際に…フッ!

またやってしまった!!!悔しい…

今回は、ラインが切れたわけじゃなく…ハリを折られた…

思い返すと…エイかもしれない…

 

[adchord]

 

 

その後、太刀魚を再度やるもなーんにもアタリなく…
ペンデュラムキャストの練習と割り切って何度もキャスト。

現地の釣り人がたまたま近くを通りかかったので話すると…
淡路島の東が熱いそうで西はイカだそうで…終了…

 

アジングに戻るもアタリなく、メバリングするも反応なし…
なんとか15cm未満のアジをチョンチョンフォールで釣れたけれど続かず、場所移動…

ただ、疲れも溜まってきてたので、
富島漁港に来る際にチェックしていた場所に車で移動。

遠投3投目で懐かしいアタリ!
結構手前だったのでほとんど引きは楽しめなかったものの…
17cmのメバル!かなり気持ち的には安らいだ。

その後、他の港に移動して、15cm未満のマアジを釣り…納竿。

大阪迄車を走らせSAで車中泊。おやすみなさい…
淡路島迄来て、この結果は地方遠征で最も長い距離を走り移動費用
(明石海峡大橋の高速費用が往復5000円弱…)もかけただけに…
次の地方遠征は9月下旬に鶴岡。もちろんメバリングとアジングをターゲットに!

 

  • URLをコピーしました!
目次