今年はタチウオテンヤをデビューして、かなりの釣果をあげた。
そのおかけで、毎年この時期はサーフアジングでメガアジを釣査しにいくのだけれども、
すっかり忘れてしまっていた。
サーフなだけに、雨の影響力は露骨に受けるし、
風が強いとサーフアジングは成立しにくくなる…
そして、今日の天気予報は至って穏やか!
金曜日は大雨降ったものの土曜日が穏やかだったのでチャンス!?
と言うわけでサーフアジングに行くことにする。
すると、すごいタイミングでOさんからひさしぶりに連絡が来て、
サーフアジングにいくつもりとの連絡!
すごいタイミング!!
釣行日:2019年10月26日(土)21:00~23:15 / 00:30〜03:30
場所 :横須賀某所 / 横浜某所
天気 :晴れ / 濁り:濁りあり / 普通
潮 :下記参照
タックル(アジング) |
|
ロッド | 34 Advancement DFR-511 |
リール | シマノ ストラディック C2000S |
ライン | ゴーセン ルミナシャイン 0.3号/ ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
ヒットルアー | エコギア アジマスト2.4インチ / reins アジアダー / バークレイ アジデント / Daiwa 月下美人 SWライトジグヘッド |
タックル(サーフアジング) |
|
ロッド | BREADEN Glamour Rock Fish GRF-TE83 deep |
リール | Abu Garcia REVO MGX 3000SH |
ライン | Rapala ラピノヴァX マルチゲーム 0.6号 / ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
ヒットルアー | エコギア アジ職人 アジマスト 2インチ / OWNER バランサーヘッド / スーパーボールフロート |
タックル(タチウオテンヤ) | |
ロッド | Daiwa レイジー 86ML |
リール | Daiwa 17セオリー 2506 |
ライン | Rapala ラピノヴァX マルチゲーム 150m 1.2号 |
リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
ルアー | Daiwa 快適波止タチウオテンヤSS SS / Daiwa 快適波止タチウオテンヤSS S チャター付 |
[adchord]
今年秋初のサーフアジング!
先行して現地いりしたOさん、あたりないとのこと…
水質は濁りあり、波っけが多少ある。
状態としては、良いとは言えない雰囲気。
早速キャストしてみると、台風の影響か?
1ヒロ半とったリーダーで根掛かりしない。
ここの良い条件のひとつである、潮の速度。
良い感じに右から左へ流れている。
そして…サーフアジングつきものの…
フグの猛攻
次から次へとワームがズタボロに…
それでもひさしぶりのサーフアジング!
負けずにキャストし続ける。
途中、ヒットし走らないけれども、そこそこ引く魚…バラしてしまう。
そして、潮止まり30分前…
スローリトリーブ中に
コンッ!
即あわせてヒット!!
走るかと思えば、ふぐのようなグングンと引く…
なんだこの魚?と思い引き寄せキャッチしたのは…
33cmの尺アジ!
今回の目的であったメガアジをキャッチできた!
しかし、その後はあたりなく…
Oさんはメバルをキャッチ。
そして23時過ぎにフグの猛攻に心折れ…納竿。
[adchord]
潮の速度でアジは動く?
バチェラーシーズン3の最終話を見ようかと思うも、
昨日、アジングで良い釣果をあげたポイントに
先行していたNさん、Gさん、アジ釣れてるとの連絡。
バチェラーは逃げない!と言うわけで横浜アジングしにランガン!
現地は風も弱く潮は緩く流れている。
水質は昨日よりはやや濁りはあるけれど澄んでいる部類。
タックルセット中にNさんがアジをキャッチ!
期待が膨らむも、思ったようにアジを連続して釣れるわけではなく、ぽつぽつ…
そしてあたりが止まったので、タチウオテンヤに切り替えて、
安定的にフォールで太刀魚を2本キャッチしてからのアジングに戻る。
そのタイミングで潮の流れがかなり早くなる。
1.25gのジグヘッドでボトムを探っていると思わぬ方向から回収する始末。
2gのジグヘッドに変更して探りをいれるもあたりが少ない。
途中、乱暴な強い引きをする魚…
手前まで寄せて海をのぞくと40cmは軽く超えるカマス!
とてもぶっこぬける感じがしなかったので、ラインをたぐってみるも…
ラインブレイク……
その後、海の生命観も消える…
変わってゴミが溢れだす。
結局、時間かけた割にアジを3本追加で納竿。
潮のスピードが早くなるとこのポイントはあまり良いイメージがない。
潮の巻きの感じは大きくは変わらない…
それでも明らかに生命観が消える。
プランクトンが海中で巻かれて、レンジが安定しなくなるから?
ベイトが流されるから?
ただ単純にリグが重くなりフォールスピードが早くなるから?
わからない…
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
1020匹 |
41匹 |
||
カサゴ |
30cm |
903匹 |
33匹 |
||
ムラソイ |
28cm |
70匹 |
10匹 |
||
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
ヨロイメバル |
16cm |
2匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
31cm |
2匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
2匹 |
1匹 |
||
メジナ |
26cm |
2匹 |
1匹 |
||
アカハタ |
|
|
32cm |
1匹 |
1匹 |
シーバス(マル) |
73cm |
106匹 |
10匹 |
||
シーバス(ヒラ) |
38cm |
3匹 |
1匹 |
||
アジ |
8匹 | 33cm |
38cm |
1087匹 |
50匹 |
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
カマス |
41cm |
13匹 |
4匹 |
||
イシモチ |
23cm |
2匹 |
1匹 |
||
マゴチ |
45cm |
3匹 |
1匹 |
||
ワニゴチ |
25cm |
3匹 |
1匹 |
||
サバ |
36cm |
26匹 |
7匹 |
||
タチウオ |
2匹 | 78cm |
96cm |
227匹 |
30匹 |
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
ホシザメ |
60cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウルメイワシ |
10cm |
1匹 |
1匹 |
||
マルソウダ |
35cm |
4匹 |
3匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
クロダイ |
52cm |
4匹 |
1匹 |
||
キビレ |
43cm |
6匹 |
3匹 |
||
アオリイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
シリアケイカ |
10cm |
1杯 |
1杯 |
||
イイダコ |
460g |
6杯 |
2杯 |
||
キュウリウオ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
ウミタナゴ |
23cm |
8匹 |
2匹 |
||
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
ハゼ |
16cm |
1匹 |
1匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
64cm |
151匹 |
60匹 |
||
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
||
タイガートラウト |
37cm |
1匹 |
1匹 |