前回、メバルの回遊と遭遇できたので、
今回はメバリングタックルも準備する。
とは言っても、あくまでもメバリングは回遊待ちなので、
アジングやシーバス狙いの合間に。
釣行日:2023年11月15日(水)20:00~23:30
場所 :横浜
天気 :曇り
濁り :澄んでいる
潮 :下記参照
| タックル(アジング) | |
| ロッド | 天龍 ルナキア LK582S-LS / SHIMANOソアレSS S54SUL-S |
| リール | SHIMANO 21ソアレXR C2000SSPG / DAIWA 17 イージス 2003F |
| ライン | DUEL The ONE アジング / サンライン トルネード Vハード’22 / DUEL 魚に見えないピンクフロロ ショックリーダー |
| ヒットルアー | がまかつ 宵姫AJカスタム / がまかつ 宵姫ラウンド / エコギア アジマスト |
| タックル(シーバス) | |
| ロッド | Daiwa ラテオ R 86ML |
| リール | Daiwa 21カルディア LT3000S-CXH |
| ライン | Seaguar シーガー PE X8 |
| リーダー | ヤマトヨテグス フロロショックリーダー |
| ルアー | COREMAN VJ-16 / COREMAN アルカリシャッド |
| タックル(メバリング) | |
| ロッド | BREADEN GRF-TE74 fortunateNB |
| リール | Daiwa 19 バリスティック LT2000SS-P |
| ライン | Rapala Sufix 832 Advanced Superline 0.2号 / KUREHA フロロショックリーダー |
| ヒットルアー | SMITH ルナメバルS/ SMITH ガンシップ 36SS |
[adchord]
信頼のルナメバル
現地、到着すると先行した釣り人達が結構いる。
そんな中でYさんがいらっしゃったので、声をかけて
横に入らせもらう。
Yさんからはエギ王Kを何度か頂いたこともあったので、
僕の中でメバリングでの最強プラグのひとつで、
ストックが大量にあるルナメバルSを差し上げる。

早速、ルナメバルSをセットして、メバルの回遊ルートは
先行者がいたので、回遊したメバルが時々溜まる場所へ
キャストすることにする。
YさんにルナメバルSでの誘い方を説明しながら
リトリーブしていたら、プラグへの小さなアタック!
おぉ?いるのか?
2回目のキャストでリトリーブしていたら、
案の定・・・アタリが出たので、
スウィープにアワセを入れてヒット!
しかし、引きは然程強さは感じない中で、
キャッチしたのは…ヒラセイゴだった。

そう、このキャストしたポイントは
過去にもヒラセイゴが何度か釣れた場所だ。
きっと、まだ釣れる!と思い、キャストするも、
アタリが1回出た後はスレてしまったか、反応がなくなる。
まぁ、ヒラセイゴをもっと釣りたいわけでもなかったので、
ルアーチェンジはせずに、メバリングは一時中断とした。
[adchord]
でっカマスを狙う。
Yさんがマズメ時に大きいカマスが釣れたとの事なので、
シーバスを兼ねてカマスを狙ってみることにした。
カマスを狙うと言っても、シーバスを探る時とはあまり変わらず、
ただ、反応がない時は、キャスト後にボトムをとってからの
巻き上げといったシーバスを探る時にはしない探り方をするだけ…
まずは表層付近を探るべく、VJ-16 をキャスト!
スローリトリーブで探る。
すると3投目でググッ!とアタリが出る。
アタリの荒っぽさからシーバスではなくカマスとわかる。
<bOKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラーい感じだ!と、ラテオ R 86MLのパワー余る感じで
それでいてしっかり曲がっての安定した巻き上げでキャッチ!
自己記録の44cmに並んだカマス!

ただ、カマスはなかなか続かないのが難点!
案の定、その後の反応は得られない。
カマスは鱗をとる時、
鯛同様に大きくて跳ねるので、現地で鱗をとり、
捌いてからの、自宅でピチットで包む。
丸1日後の状態。

すごい水分が出てるのがわかる。
一夜干し状態で焼いて食べるとする。
その後、アジングをすることにする。
この日もアジは浮いているようだけれども、
ルナキアの不調でキャストも遠慮した形、
何より釣り上げる時に、なんとなくミシっと音がなる気がして、
集中して楽しめない。
結局、良型も少なく、リリース中心のアジングとなり、
納竿とした。
![]()
![]()
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
|
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
|
メバル |
30cm |
1234匹(9匹) |
41匹 |
||
|
カサゴ |
30cm |
1584匹 |
50匹 |
||
|
オニカサゴ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ムラソイ |
28cm |
84匹 |
10匹 |
||
|
オニオコゼ |
18cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
クロソイ |
29cm |
74匹 |
26匹 |
||
|
エゾメバル |
18cm |
61匹 |
32匹 |
||
|
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
|
ヨロイメバル |
16cm |
3匹 |
1匹 |
||
|
アイナメ |
31cm |
3匹 |
1匹 |
||
|
クジメ |
22cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
メジナ |
26cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
アカハタ |
32cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
キジハタ |
27cm |
9匹 |
2匹 |
||
|
シーバス(マル) |
88cm |
117匹(1匹) |
10匹 |
||
|
シーバス(ヒラ) |
1匹 | 24cm |
39cm |
14匹 |
1匹 |
|
アジ |
16匹 | 22cm |
42cm |
3177匹(2匹) |
50匹 |
|
メッキ |
19cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
カマス |
1匹 | 44cm |
44cm |
24匹 |
4匹 |
|
イシモチ |
23cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
マゴチ |
60cm |
42匹 |
4匹 |
||
|
ワニゴチ |
30cm |
5匹 |
1匹 |
||
|
サバ |
36cm |
52匹 |
7匹 |
||
|
ワラサ |
68cm |
2匹 |
2匹 |
||
|
タチウオ |
115cm(F5) |
294匹 |
30匹 |
||
|
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
|
ホシザメ |
60cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ウルメイワシ |
10cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
マルソウダ |
35cm |
4匹 |
3匹 |
||
|
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ムツ |
22cm |
11匹 |
1匹 |
||
|
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
コノシロ |
32cm |
7匹 |
4匹 |
||
|
クロダイ |
52cm |
7匹 |
1匹 |
||
|
キビレ |
43cm |
10匹 |
3匹 |
||
|
アオリイカ |
480g |
21杯 |
4杯 |
||
|
ヤリイカ |
29cm |
13杯 |
8杯 |
||
|
ケンサキイカ |
18cm |
4杯 |
3杯 |
||
|
シリヤケイカ |
250g |
6杯 |
2杯 |
||
|
ヒイカ |
18cm |
4杯 |
1杯 |
||
|
イイダコ |
820g |
20杯 |
5杯 |
||
|
キュウリウオ |
23cm |
3匹 |
2匹 |
||
|
ウミタナゴ |
23cm |
8匹 |
2匹 |
||
|
ヨゴレマツカサ |
12cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
アカエイ |
30cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ツバクロエイ |
60cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
ハゼ |
16cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
|
ニジマス |
64cm |
178匹 |
60匹 |
||
|
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
||
|
タイガートラウト |
37cm |
1匹 |
1匹 |

