リヴァスポット早戸で子供達初のルアーフィッシング
- 2017.08.19
- エリアトラウト
- アジング, クリックホッパー, サーフアジング, スプーン, セニョールトルネード, トラウト, ニジマス, リヴァスポット早戸, 三浦, 初心者, 早戸川, 横浜, 横須賀, 海釣り, 神奈川

目次
はじめに
夏休みに限って1週間雨予報…その中、木曜日だけはなんとか晴れマークも見受けられる。
このタイミングで妹家族が実家に泊まるとのことで、うちも泊まることに…
ならば、釣り&バーベキューなるのは如何?と提案し、管理釣り場へ行くことになった。
妹家族との釣りはこれで3度目。
横浜からだとバーベキューも出来る近場の管理釣り場は、
過去に子供を連れて行ったことのあるリヴァスポット早人。
まだ行ったことのないフィッシングフィールド中津川位か?
過去に子供を連れて行ったことのあるリヴァスポット早人。
まだ行ったことのないフィッシングフィールド中津川位か?
まぁ、いきなり妹家族を連れて行くにも、初場所はどうかと思い、
リヴァスポット早人に行く事にした。
リヴァスポット早人に行く事にした。
エリアトラウト用ロッドを新調!
大漁に釣り上げることによる、ここ最近のスランプから脱する良い機会に
なることを期待して、妹家族にタックルを貸すとなるとロッドが足りないので、
タックルベリーへ前日足を運び、メジャークラフトのトラパラでも中古で…
なんて思ってたけれど、生憎売っておらず、
なることを期待して、妹家族にタックルを貸すとなるとロッドが足りないので、
タックルベリーへ前日足を運び、メジャークラフトのトラパラでも中古で…
なんて思ってたけれど、生憎売っておらず、
代わりにAbuGarcia Fleuret FLS-682SULが型落ちで格安だったので購入!

普段使ってるライトゲーム用のロッドよりも、
はるかに胴調子で、トラウトロッドにしてはガイドが小口径。
トラウトにしては長いかな?と思うも、ショートロッドは持っているので、
今後ポンドでやる事も考えれば、飛距離を出す意味ではいいかな?と思った。
トラウトにしては長いかな?と思うも、ショートロッドは持っているので、
今後ポンドでやる事も考えれば、飛距離を出す意味ではいいかな?と思った。
当日、4:30出発予定だったけれど、子供達は…まさに遠足前状態で、早く寝させた為か?
3時には目を覚ます…お陰で3時間しか寝れない状態で車を走らせることになった。
3時には目を覚ます…お陰で3時間しか寝れない状態で車を走らせることになった。
釣行日:2017年8月17日(木曜日)06:00〜14:30
場所 :リヴァスポット早人
天気 :天候:曇 / 気温25℃ / 風速:北東2m/s / 濁り:やや濁り
子供たちへの釣り英才教育開始!
雨の影響で川の濁りは気になってはいたけれど、現地に6時到着し様子を見ると
思った程は悪くない。やや川の流れは早そうな感じ。
早速、長男含めてみんな初のルアーフィッシング。いや、キャストする事も初めて!
よって、1人ずつキャストの仕方を30分程かけて教える。
とりあえず投げられるようになったので、スプーンの流し方リトリーブの仕方等を教える。
すると片っ端から川のせき止め部分や、ボトムに引っ掛けてロスト…ロストの連続…
さらにはラインがもつれまくって「ほどいてー」の連続…
(後半からは自分でやるように促すけれど…)
(後半からは自分でやるように促すけれど…)
よって、失くさないように基本フローティングのバッタのルアーをそれぞれのタックルにセットする。
確かに、ヒットパターンは中層以下に沈めてからのスローリトリーブがいい感じではあった。
ただ、「沈まない!沈まない!」というものだから、やや早目に巻いて沈ませてと伝える。
まずはお手本として、何度か僕も同様にクリックホッパーをセットし、
流心をまたいだ形でキャストしあまり沈ませることなくリトリーブする…
流心をまたいだ形でキャストしあまり沈ませることなくリトリーブする…
すると表層付近を泳ぐクリックホッパー目掛けて下からバクっと!

これにより文句言わずにクリックホッパーをキャストしてくれるように^^
本当は沈ませて釣るつもりだったけれど^^;
ルアーフィッシングのみで挑む!
今回の僕はいつもならフライフィッシングで挑む所だけれども、今回はルアー縛りにて。
スプーンでは緑と黒に反応があり、2.5gより1.5g。表層よりも中層〜ボトム付近。
なので、流れも強い場所でやってただけにボトムに落とすために、キャスト後に
ドリフトさせながら沈ませ、スローリトリーブで誘う感じでヒット。
ただ、なかなか渋い状態で一番ヒットしたのは
これに頼りたくなかったけれど…このルアーの今回のヒットパターンは
先程のスプーン同様にいかに沈められるか?スプーンより浮力もそこそこ有り、
水の抵抗を受けるので、川では沈ませてることさえできればかなり強力!
強力すぎて、数匹釣ったらルアーチェンジして、また釣れなくなったら
先程のスプーン同様にいかに沈められるか?スプーンより浮力もそこそこ有り、
水の抵抗を受けるので、川では沈ませてることさえできればかなり強力!
強力すぎて、数匹釣ったらルアーチェンジして、また釣れなくなったら
セニョールトルネードにチェンジしての繰り返し。
その間、子供達は生簀を作り、その中に釣ったニジマスを泳がせる。

そして、バーベキューの準備が完了したら、生簀のニジマスの手掴みをしてもらう。

※今回の1番のサイズ(40over)。
内臓処理も子供達にもやってもらい、串刺にして炙り火で。大きいのだけ網で直焼き。
ニジマスは僕は正直あまり好きではないけれど、炙り火で2時間位処理すると、
身の水分が飛んでパサパサになり燻製風で美味しくなる!

子供のキャストの様子を観察
ニジマスを炙っている間、長男の釣りをしている様子を見ている。
キャストでまぁまぁ跳んでる。ルアーが水面に着いたあと、
高速でリールを巻いたかと思ったら、ゆっくり巻き出す…すると…
高速でリールを巻いたかと思ったら、ゆっくり巻き出す…すると…
ヒット!!!!
クリックホッパーはトレブルフックなのでバラす心配もなくキャッチ!!!

初のルアーフィッシングでしっかり釣果をあげたことに親としてテンションマックス^^
何度も「よくやったー!」と頭を撫で撫でしてしまった^^
なんで高速巻きをしたあとスローリトリーブしたのか?と聞いてみると、
キャストしたところが流れが早かったから高速に巻いて(結果的にルアーが沈む)
流れがないところはゆっくり巻いた…と。小学1年生にしては素晴らしい!(親バカか?)^^
結果的には、長男と妹が1匹ずつ。僕は20匹。あとの3人は…
まぁトラウトはオフシーズンなので仕方がないかな…
僕個人的にはリハビリになったようなならなかったような…
車に15時頃に走らせ子供達は爆睡!
翌日、魚の絵を書いてもらった^^
—
翌日の夜、サーフアジング調査に…
釣行日:2017年8月18日(金曜日)23:00〜01:20
場所 :横須賀某所
天気 :天候:曇 / 気温27℃ / 風速:南南西3m/s / 波:凪 / 濁り:澄んでいる
潮 :下記参照

波は珍しく凪状態。また潮の流れが早い。
キャストする度にフグの猛攻。アジのアタリ無…それでも心折れずに頑張ったけれど…
空が怪しくなり雷が…よって納竿。
ルアーでの釣果記録(2016年4月より)
今回の釣果 |
今回の最大サイズ |
最大サイズ |
釣果総数 |
最大釣果数/日 |
|
メバル |
30cm |
520匹 |
41匹 |
||
カサゴ |
28cm |
314匹 |
33匹 |
||
ムラソイ |
22cm |
46匹 |
10匹 |
||
クロソイ |
29cm |
50匹 |
26匹 |
||
エゾメバル |
18cm |
32匹 |
32匹 |
||
タケノコメバル |
18cm |
6匹 |
1匹 |
||
アイナメ |
13cm |
1匹 |
1匹 |
||
クジメ |
22cm |
1匹 |
1匹 |
||
シーバス(マル) |
67cm |
19匹 |
2匹 |
||
シーバス(ヒラ) |
38cm |
2匹 |
1匹 |
||
アジ |
36cm |
184匹 |
21匹 |
||
カマス |
41cm |
6匹 |
3匹 |
||
マゴチ |
45m |
1匹 |
1匹 |
||
サバ |
18cm |
15匹 |
7匹 |
||
シイラ |
45cm |
8匹 |
8匹 |
||
マルソウダ |
35cm |
1匹 |
1匹 |
||
トビウオ |
34cm |
1匹 |
1匹 |
||
ウグイ |
25cm |
1匹 |
1匹 |
||
キュウリウオ |
31cm |
2匹 |
2匹 |
||
ブラックバス |
28cm |
2匹 |
1匹 |
||
ニジマス |
20匹 |
40cm |
40cm |
26匹 |
20匹 |
イワナ |
20cm |
1匹 |
1匹 |
-
前の記事
横浜、またしても夜通しアジング 2017.08.14
-
次の記事
真鶴、子供達がトリックサビキでお気軽五目釣り! 2017.08.20